偏差値40台の高校から国立医学部合格への道

このブログでは、偏差値40台の高校出身の管理人がどのような勉強をして、国立医学部に合格したのかについて書いていきます。

ネット講座はTECOMとMECどちらがよいか?

 

 

 

お久しぶりです。

今回は医学生の勉強に欠かせない?ネット講座について

書きたいと思います。

 

 

CBTや臨床実習前になるとネット講座の案内があると

思います。

 

だいたい案内があるのはTECOMとMECかと思います。

 

 

まれにTECOMもMECも見ようと注文する人がいますが

それは時間の無駄だと思います。

 

ネット講座を見るのに時間がかかってしまいますし、

医師国家試験はネット講座を見るだけで解けるほど

甘いものではありません!

 

 

 

では、なぜネット講座をやるのか?

 

それは勉強の導入によいからです。

 

ネット講座では、国試に出やすいポイントや今話題と

なっているポイントを押さえて解説してくれます。

 

つまりある疾患の全てを学ぶことはできませんが、

ポイントを押さえた勉強をするのにはうってつけです!

 

 

今後、医師国家試験の勉強法について詳しく書いて

いこうと思いますが、国試の勉強で1番大切なのは

「優先順位をつけること」だと思います。

 

○○の疾患については隅から隅まで知っているけれど、

△△の疾患はほとんど知らないって人よりも

○○の疾患も△△の疾患もある程度のことは知っている

という人の方が国試には強いと思います!!

 

なのでネット講座はどちらかを取った方が良いと

思います。

 

 

 

では、どちらを取るか?

 

私はTECOMをやっていたのでMECのことは詳しくは

わかりませんが、見本動画を見て思ったことや

実際にMECを取っていた人の話を参考にまとめて

みようと思います。

 

 

●TECOM●

・疾患を病態から理解したい人におすすめ!

・とにかく早口で授業が進む

 

●MEC●

・国試に出やすいポイントを押さえたい人におすすめ!

(疾患を理解するというより暗記メイン)

・授業はとてもゆっくり

 

とこんな感じです。

 

 

結局、どちらのネット講座を取った人の方が国試の

合格率が著しく低いということはありませんから

・見本動画を見て気に入った講座

・一緒に勉強する友達と同じ講座

を取るのがおすすめかと思います。

 

 

ちなみに私は暗記がキライだったのと、理論的な勉強が

好きだったのでTECOMにしました。

 

今はTECOMもノートを取らなくなってしまいましたが

ノートを取るのも割と好きだったので自分には

ぴったりでした。

 

友達と合わせるのも勉強会などに参加する上では

いいかもしれませんが、自分に合ったものが1番かなと

思います。

 

ぜひこのブログを参考にしていただき、自分に合った

ネット講座を選択してもらえたらと思います。